HONDA PCX125 青猫 スパークプラグ交換 やり方 

バイクのメンテナンスでプラグ交換は必須

バイクの場合はだいたい5000kmに1回くらいスパークプラグ交換周期が望ましい。

しかし、PCXの点火プラグは少々面倒くさい位置にあるので億劫だった。

 

それもあって前回はついでの用事でショップに依頼。

 

パーツリストを見るだけでも面倒くさそうだった。

 

それに仕事の多忙もあって1万km近くも放置。

走らない事はないが、さすがにこれはいかんと思って着手することにした。

 

やってみたら意外と簡単で拍子抜け。

 

そう難しくないので僕みたいな初心者でも簡単。ぜひやってみることをおすすめする。

 

1) カバーの蓋を外す

PCXの左足フットレスト側面、写真右寄りの蓋が点火プラグ交換窓

 

 蓋を開けると写真中央より右上にケーブルが見える

 

2) ケーブルを外す

点火プラグが姿を表す狭くて手が入りにくい。

 

専用のプラグレンチを購入。

車載工具でもできない事はないが、専用工具があると便利

 

3) レンチでプラグを外す

プラグレンチはユニバーサルジョイントで曲がっていても回せるので非常に便利。

 

 

使い古した点火プラグ。

さすがに1万kmともなると端子にカーボンが付着している。これでは燃費も悪い。

 

 

新しいプラグ

以前と同じ銘柄を使用。NGKのスパークプラグ。700〜800円程で購入できる。

 

 

4) 新しいプラグを取り付ける。

本当はトルクレンチを使うのが望ましいが、締めすぎてエンジン側のネジ山を傷めないように気をつけて軽く締め付ける。

 

取り付けたら再びケーブルを取り付ける

 

5) 蓋を閉めて終了

 

おわりに

僕は簡単なメンテナンスは極力自分で行うようにしている。理由は。

 

1) 自分のバイクの状態が分かる。異変にも気づきやすい。

2) 自分のバイクへの愛情が生まれる。

3) 自分のメンテナンスの経験値が上がる。この経験はバイク以外にも生かすことができる。

4) 費用も安く済む。工具の購入を考えてもお得でコスパ抜群。

 

ちょっとした時間と労力とお金をかけるだけでこれだけのメリットがある。

 

全く機械が苦手という方は洗車だけでもいい。

 

良いことはあっても損はしない。