羽津城山公園 撮り鉄スポットに隠された歴史

 近鉄の有名撮り鉄スポット、阿倉川近くの羽津城山公園

この跨線橋は公園内のものだけどまさかこんな歴史があるとは驚き。

現在の近鉄名古屋線はかつての羽津城址を南北に分断するように通っている。

この城は室町期、応永年間(1394〜1428)に田原盛宗によって築城された。

以後、6代近宗まで田原家の居城だった。

しかし、1572年に近宗は織田信長によって攻め滅ぼられ。

1584(天正12)年に羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)と織田信雄の和解によって廃城。

城の歴史は200年足らずで幕を下ろした。

江戸時代初期の一国一城令でも、明治初期の廃藩置県による廃城でもなかった。

1956(昭和31)年、四日市市の指定記念部になった。

今は公園になり、辛うじて土塁が当時の面影を残しているのみである。

跨線橋の上から

アーチ跨線橋の上

 

羽津城についての解説

城跡に建つ石碑

周辺の地図

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGYQA+3JES8I+1XHE+626XT" rel="nofollow">
<img border="0" width="234" height="60" alt="" src="https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=220821202214&wid=001&eno=01&mid=s00000009005001018000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3NGYQA+3JES8I+1XHE+626XT" alt="">